コンテキスト・コンピューティング(CC)研究部会

背景

物事は、人の認知の仕方によって異なった価値や意味を持つ。
その価値や意味の違いは、対象とする物事と関連する物事の関係性の違い、つまり"コンテキスト"の違いに現れたりする。
IT を使って人がこのようなコンテキストを自由に扱えるようになったら、人々のコミュニケーションが深まったり、人々が協同し活動する成果がもっと豊かに なったりするのではないか。 そんな思いでコンテキストをコンピュートする研究を行う。

この研究活動において、コンテキスト・コンピューティングとは関係性をデータとして記録し、活用する情報活動であり、対象とする関係性は人と人、人と物事、人と環境である。

活動目的

近未来の情報社会をビジョンとして描き、コンテキスト・コンピューティングにより個人と社会のインテリジェンス(Social intellignece)が階層的に連動する情報基盤を提言する。

活動内容

活動計画

2010年から2012年の3カ年計画により得た研究成果をベースラインにコンテキスト・コンピューティングのホワイト・ペーパーを作成し、先端IT活用推進コンソーシアム内外で発信する。 また「人と機械の協働による社会知形成」をテーマに、2013年から2016年の新たな3カ年計画を立案し、理論(アーキテクチャと計算アルゴリズム)⇒実装(プロトタイプ開発)⇒検証(ドメイン適用と効果検証)を実施する初年度と位置付ける。

活動成果

活動方法

体制 (敬称略)

ページ先頭へ戻る