協働プロジェクト「空気を読む家」

目的

協働プロジェクトは、技術的なテーマを持って活動を展開している部会と連携し、以下を目的として活動を行ってる。

  1. 一つのテーマのもと、本会が対象とする先端IT各分野の活動が集結、連携し、プロトタイプを構築することで、先端ITの有用性を検証、評価する。
  2. 会員に先端ITに関するスキルやノウハウ習得の場を提供する。
  3. 構築後のプロトタイプを一般公開し、試用してもらうことで、先端ITの有用性を世に広く訴求し、利活用推進の一助とする。

テーマ

超少子高齢化社会における安心・安全・快適な生活の実現という社会課題解決にチャレンジする「空気を読む家をテーマとして協働プロジェクトの活動を行う。

「空気を読む家」は以下をコンセプトとする。

活動内容

各部会の活動成果を結集し、「空気を読む家」を実現する。

協働プロジェクト全体の方向性や部会ごとの役割分担や部会間の連携については合同部会と部会リーダー会において決定する。
各部会は、決定された方向性、役割に従って「空気を読む家」の具体化を進める。

活動計画

2016年度は『空気を読む』の意味/意義を追求し、その実現方法を実証実験をとおして検証する。
具体的には、「寝室」における快適な睡眠をサブテーマとして

同様の手法/アルゴリズムが、睡眠とは異なる課題や利用シーンにおいても適用可能かを検証する。

活動方法

以下の取り組みで活動を行う

活動成果

協働プロジェクトの実施によって見込まれる活動成果

体制 (敬称略)

ページ先頭へ戻る