AITCニュースレター

第16号 - 2018年1月

2018年新春のご挨拶

明けましておめでとうございます。AITC のイメージキャラクター『ハルミン』です。いつもAITCに温かいご支援、ご協力をいただきありがとうございます。
 設立8年目となる今年、AITCでは5つの部会名であるクラウド、コンテキスト、AR、UX、NUIの各技術に加え、IoT、ロボット&ROS、セキュリティ、AI、ビッグデータ、ブロックチェーンなど注目度の高い技術に一層活発に取り組んでまいります。新しい技術にときめき、調査・研究・検証を楽しみながら、何が使えるのか、何が残るのかを見極める活動に2018年も邁進していきましょう。
 今年もよろしくお願いいたします。

第八回総会
〜IoT、AIで盛り上がった第7期から第8期へ!〜

「成果発表会」から一ヶ月後の2017年10月18日に開催された「第八回総会」では、会期末(2021年8月31日)を見据えた活動・運営方針と第8期の活動計画が提案され、全会一致で承認されました。

AITCが目指すこと

先ず第一に、従来にも増して、先端IT(特に新しい技術領域)にワクワクしながらチャレンジできる場を提供し、 先端ITに明るい技術者の育成に努め、IT業界とITが支える産業界と日本社会の発展に貢献することを目指します。 そして、会員主体の活動とオープンな活動(非会員も参加可能)の間でノウハウの交換を行うなど共生を図りつつ、 個人の力を企業に注入することで産業界と日本社会の発展に貢献することを目指します。

第8期の重点施策
  1. 新しい技術領域、特に企業がこれからの技術として注目する新しい技術への取り組みを強化
  2. 昨期に続き、新しい技術領域、特に企業が注目する新しい技術への取り組みを一層強化します。IoT、ロボット&ROS、セキュリティ、AI、ビッグデータ、ブロックチェーンはもとより、これから出てくるであろう新しい技術領域にも果敢な挑戦を目指します。また、セミナー、勉強会、部会、協働プロジェクトの活動形態を有機的に連動させながら、効率的にスキルを習得できるように取り組んでいく計画です。

  3. 情報と知見の発信を更に強化し、先端ITの普及促進で社会貢献
  4. 今期も有用な情報や知見を配信することで技術者の裾野を拡大し、実証実験を通じて先 端ITの活用例を提案し、更なる社会貢献を目指します。

  5. 先端IT人材の活性化・多様化とネットワークの更なる強化
  6. コンソーシアム活動に参加する大きなメリットである「企業の枠を超えた技術と人の交流」をもっとディープに、もっと多様な方々との交流が実現するよう、更には先端IT人材間のネットワークが、皆様のパワーアップに役立てていただけるよう注力してまいります。

  7. 会期末(2021年8月末日)に向け、AITC活動の集大成となる活動を計画&実行開始
  8. 会期末まで残り4期となった今期から、社会と産業界における先端ITの活用推進に寄与するにふさわしい活動と成果のあり方を検討し、集大成たる成果物の作成に着手してまいります。

総会記念講演

今回の総会記念講演には、AITCが活動の密な協力を図っている連携先のお二人からご講演をいただきました。鷲崎先生からは「社会人のためのアグレッシブで魅力的な人材育成プログラム「スマートエスイー」」について、山本様からは「多種多様な気象データを活かす気象ビジネスの創出をIoTやAIで進める取り組み」について示唆に富むお話をお聞かせいただきました。

  • 講演1:「文部科学省 社会人教育プログラム enPiT-Pro「スマートエスイー」」
  •       早稲田大学教授 鷲崎 弘宜様 (写真:左)
  • 講演2:「気象データ活用サービスの更なる発展に向けて」
  •       気象庁観測部計画課 調査官 山本 太基様(写真:右)

詳細はAITCのサイトに掲載しています。是非、ご参照ください。

新期がスタートしたばかりの今が、新たに活動に参加される絶好のチャンスです。まだご参加になっておられない方、試しに活動の現場を覗きにいらしてください。

いま知っておきたい AITCのできごと

小池さんからメッセージをいただきました
TensorFLowを使って「きゅうりの自動選果機」を開発され、昨年9月19日開催のAITC第7期成果発表会で講演くださった小池誠様から嬉しいメッセージをいただきましたのでお知らせします。 (下の写真は成果発表会の模様です)

「ゲスト講演に呼んで頂きましてありがとうございました。講演では、キュウリ選果機の開発事例のご紹介をもとに、AIに代表されるような様々なテクノロジーが個人であっても比較的安価に使える時代になったこと、そして、そんな時代だからこそ“やってみる”ことが重要であり、挑戦が何より楽しいことであると伝えられたのではないかと思います。また、AITC成果報告会で多岐にわたる分野のお話を聞かせて頂いて勉強になりましたし、何より刺激になりました。成果報告会から帰ったあとも、畑仕事をしながら、マンガ駆動開発における画風の有効活用など考えが広がるばかりです。懇親会での技術談義の中からも沢山のアイデア・気付きを頂きました。皆様から頂いたアイデアをもとに、キュウリ選果機も、次回はAR技術なども使って、さらなる改良ができそうです。」

次の展開がとても楽しみですね。メッセージありがとうございました。
「AITCオープン活動発表会」開催報告
AITCでは会員限定の活動に加えて、非会員も参加可能なオープン活動も実施しています。昨年11月11日(土)、第7期(2016年度)AITCオープン活動発表会「はじめてのデータ分析&IoT試作へのチャレンジ」が開催されました。当日は、半年間に亘ってAITC女子会とAITCシニア技術者勉強会においてチャレンジしてきた活動の成果を発表しました。それぞれの発表内容は以下の通りです。

女子会(写真下:左から):①酒粕と美肌のデータ分析、②ペット、飼ってますか?、③データで見つけた 〜日本人も知らない日本〜 Japan Tourism Data Analytics、④ウマ天気

シニア(写真下:左から):①魔法のランタン、②IoTで快適な睡眠をサポート、③〜いつも癒やしてくれてありがとう〜 ペットのお世話を自動化、④観葉植物の気持ち

目標のレベルに達したもの、道半ばのものと発表の状況は様々でしたが、本業とは一味違う挑戦に「やった感」を満面に湛えて発表するメンバーに拍手喝さい、突っ込んだ質疑応答もあり、Excitingで楽しい発表会となりました。シニアからは道半ばのIoT試作を継続したいとの希望を出ています。今後の進展が楽しみです。

当日の発表資料は、こちらで公開されています。是非ご参照ください。

今後のオープン活動開催案内

新春の幕開けとともにオープンな活動再開! 近々の開催をご案内します。

  1. AITCオープンラボ:今期も機械学習や深層学習を中心テーマに開催!
  2. 1月27日(土)午後「TensorFlow勉強会シリーズ2 成果報告会」

    AITC会員限定で2017年6月に開始した「TensorFlow勉強会」シリーズ2参加者による勉強の成果をご披露します。TensorFlowに関心の高いメンバー(初心者)が月に1度F2Fで勉強する場を持ち、TensorFlowの環境設定からチュートリアルを参考に勉強してきた成果をとりまとめてご紹介いたします。

  3. AITCシニア技術者勉強会:「一からはじめるIoT勉強会シリーズ2」を開始!
  4. 1月20日(土)から毎月第3土曜日午後、開催します。

    新しいメンバーを募集し、この1年をかけて先ずは基本的な勉強から開始、続いてアイデアソンを行い、アイデアを実現すべく試作に取り組んでいきます。これまではArduinoを中心としましたが、次のシリーズではArduinoに加えRaspberrypie も取り上げます。是非、初回から継続してご参加ください。

  5. AITC女子会:「機械学習勉強会」を開始!
  6. 2017年11月11日の発表をもって、2016年4月から続けてきた「データ分析勉強会」は一段落、次は2018年3月から「機械学習」にチャレンジします。機械学習の初心者を対象に機械学習の基礎を学び、機械学習の何たるかを習得することを目指します。開催日時は毎月第3土曜日の午後14時〜18時の予定です。メンバー募集については追ってご案内します。