AITC Week 2012(第2回活動成果発表会)のご案内

開催案内<第三報>

2012年8月27日 先端IT活用推進コンソーシアム
会員各位 関係者各位
先端IT活用推進コンソーシアム運営委員会
8月29日(水)、8月30日(木)に AITC Week 2012(第2回活動成果発表会)を開催 http://aitc.jp/ ビジネスAR関連のTouch & Try(特設展示コーナー)を開設 4つのARで将来性・実用性を体感 協働プロジェクト「Project LA (Leads to Action)」 部会毎の技術検証の現状をまとめてご披露
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。  さて、先端IT活用推進コンソーシアム(AITC)のこの一年間の集大成である 第2回活動成果発表会「AITC Week 2012」の開催につきまして、改めてご案内 致します。  AITCの各部会では、IT業界の先端的な技術テーマをいち早く活動に取り入れ、 積極的に議論や調査、研究を行ってきました。AITC Week 2012では、その活動 成果をまとめて発表するとともにゲスト講演者を交えながら質疑討論します。  また、今回AITC初の試みとしてビジネスAR研究部会が、8月29日(水)に セミナーや講演に加え、実際のAR関連機器に触れられるコーナーを開設します。 ここでは個別ディスカッションによりARの将来性や実用性を深堀いただけます。 さらに、部会メンバーが討議を重ねたARのコンセプトをビジュアル化したデモも ご紹介いたします。  8月30日(木)には、4月13日にプレス発表を行いました「Project LA(Leads to Action)※注」について、各部会における技術検証の状況をご披露します。 10月12日(金)開催の「第三回総会」で初披露を予定しているプロトタイプ 第一弾の前哨としてぜひお聞きいただきたく思います。 ※注:社会に存在する様々な膨大なデータを基に、人々の日々の活動に結びつけ    るための実証システムを構築する、AITC各部会や外部協力者が参加する    協働プロジェクト( http://aitc.jp/press/20120413-LAP.pdf )  会員会社の方は、AITCの活動状況を確認する場として、情報&意見交換の場 としてご活用いただきたく、是非ともご参加の程よろしくお願いいたします。  なお、非会員の方にもご参加いただけます。活動への参加をお考えの際の参考 にしていただけますようお願い申し上げます。                                   敬具                   
AITC Week 2012(先端IT活用推進コンソーシアム 第2回活動成果発表会)

■ 2012年8月29日(水)11:00-17:00 ■ 【11:00-17:00 ビジネスAR研究部会 Touch & Try(特設展示コーナー)】   展示1「バーチャル鏡」    順序や動作などを教えてくれる鏡。       (デモ開発協力:デジタルハリウッド大学大学院 三淵研究室)   展示2「ミニチュア光学迷彩」
   窓を通してみると、一部が透けて見える。
     (デモ出展協力:慶應義塾大学大学院 稲見研究室)

  展示3「AR懐中電灯」
   分岐点などに向けると行きたい方向を映し出す。

  展示4「HMD AR」
   その場にいる人の情報が付与されるHMD(Head Mounted Display)。


【13:00-15:00 ビジネスAR研究部会(発表)】

 ビジネスAR研究部会 基調講演 「今までとこれから」
   スマートフォンとともにARという言葉はよく見かけるようになってきた
   現在を分岐点にARのこれからを考えます。
                                AITC 顧問
                  慶應義塾大学大学院 教授 稲見 昌彦 氏

 「2011-2012ここ1年のAR関連情報アップデート」
   1960年代より研究機関で開発されたAR技術が、近年のスマートフォン、
   クラウドの発展により非常に身近なものとなりました。
   この1年間に発表されたAR関連の研究、アプリ、サービスなど関連情報を
   紹介します。
                  AITC ビジネスAR研究部会 サブリーダ—
                    日本ユニシス(株) 中川 靖士 氏

【17:30- 懇親会(会場付近にて)】



■ 2012年8月30日(木)10:30-18:00 ■ 【10:30-12:00 ユーザーエクスペリエンス技術部会 および                 ネットデバイス アプリケーション部会】  「部会活動状況報告」    ユーザーエクスペリエンス技術部会とネットデバイスアプリケーション    部会のこれまでの活動を振り返ると共に、今後の活動計画について    ご紹介させていただきます。             AITC ネットデバイス アプリケーション部会 リーダー                          Sky(株) 玉川 竜司 氏  「ユーザーエクスペリエンス デザインプロセスの全体像」    ユーザーエクスペリエンス デザインプロセスの全体像についてご紹介    させていただきます。              AITC ユーザーエクスペリエンス技術部会 メンバー                   (株)ミツエーリンクス 金山 豊浩 氏  「ユーザーエクスペリエンス デザインプロセスの実践状況」    Project LAを題材に、実践しているユーザーエクスペリエンス デザイン    プロセスについて、具体的な内容についてご紹介させて頂きます。              AITC ユーザーエクスペリエンス技術部会 メンバー                    (株) ディーディーエス 原 孝治 氏 【13:00-14:30 コンテキスト・コンピューティング研究部会】  「コンテキスト・コンピューティングによる情報の個人化の方法」    コンテキスト・コンピューティングは、データの関係性(コンテキスト)    に着目し、対象となる情報を人と機械でコンテキストを形成し、利用者に    関連するコンテキストにより、フィルタリングすることで情報を個人化    します。Project LAで開発するSystem LAを事例にアーキテクチャを解説    します。          AITC コンテキスト・コンピューティング研究部会 メンバー 【14:45-16:45 クラウド・テクノロジー研究部会】  「GoogleAppEngineとAWSを利用したFacebookデータ収集のプロトタイプ」    ProjectLAで使用する、ソーシャルデータ収集のプロトタイプを作成した    結果について報告します。収集したデータの格納先としてDynamoDBを利用    しています。               AITC クラウド・テクノロジー研究部会 メンバー                       (株)イーグル 菅井 康之 氏  「AWSを利用したTwitterデータ収集のプロトタイプ」    ProjectLAで使用する、ソーシャルデータ収集のプロトタイプを作成した    結果について報告します。               AITC クラウド・テクノロジー研究部会 メンバー                    PFUソフトウェア(株) 橋本 健介 氏  「セマンティックWebプログラミングことはじめ」    三つ組みデータの考え方と、それを扱うプログラミングについて簡単な    説明をします。             AITC クラウド・テクノロジー研究部会 サブリーダー              キヤノンソフト情報システム(株) 上村 準也 氏  「Jenaを使った三つ組みデータの格納と検索」    ProjectLAの三つ組みデータをRDF形式にし、ApacheプロジェクトのJenaを    使って格納と検索を行った結果について報告します。               AITC クラウド・テクノロジー研究部会 リーダー                     アドソル日進(株) 荒本 道隆 氏  「PubSubHubbub試用レポート」    PubSubHubbubを利用すればAtomやRSSなどの更新情報を即時的にPUSHでき    るようになります。    これについて、実際にGoogleのHUBを試用してみた感想や具体的な動きを    レポートします。               AITC クラウド・テクノロジー研究部会 メンバー                            気象庁 浜田 浩 氏 【17:00-18:00 Project LA(各部会協働プロジェクト)】  「部会リーダーは語る!Project LAで先端ITをどう使い倒す?」    Project LAでは収集した情報を知識化し、行動を促すシステムSystem LA    の開発しています。    インターネットのビッグデータに人々が意味付けし、System LAが機械的    に整理・解析することで、個人化した知識を提示し、一人一人の行動を    促すことを狙っています。    その開発の取り組みを紹介し、さらに本プロジェクトを踏まえて今後の    先端ITの広がりや可能性について、Project LA メンバーである各部会    リーダーとディスカッションします。                   モデレータ AITC Project LA メンバー                    ウルシステムズ(株) 芦田 尚人 氏              AITC ユーザーエクスペリエンス技術部会 リーダー                    PFUソフトウェア(株) 松山 憲和 氏          AITC コンテキスト・コンピューティング研究部会 リーダー                     日本ユニシス(株) 牧野 友紀 氏               AITC クラウド・テクノロジー研究部会 リーダー                     アドソル日進(株) 荒本 道隆 氏                     AITC ビジネスAR研究部会 リーダー                               高木 英一 氏                                    他 【18:00- 懇親会(会場付近にて)】
会場:リコーITソリューションズ本社事業所 大会議室(BLUE OCEAN)      〒104-604 東京都中央区晴海1-8-10            晴海アイランド トリトンスクエア                      オフィスタワーX 42階        http://www.jrits.co.jp/about/access/tokyo.html    エレベーターで42階に上がり、案内に従って大会議室にお入りください。    ・電車:大江戸線勝どき駅 A2a・b出口より徒歩7分        有楽町線 / 大江戸線月島駅 10番出口より徒歩9分    ・バス:晴海トリトンスクエア前 バス停下車 / 徒歩0分        都03 / 都05 数寄屋橋・銀座四丁目から / 約15分        都05 東京駅丸の内南口・有楽町駅前から / 約25分
【発表会参加費】 先端IT活用推進コンソーシアムの 会員会社社員、学術会員、個人会員、特別会員、プレス = 無 料 (会員確認は http://aitc.jp/consortium/members.html でお願いいたします) 非会員会社社員(上記以外) = 3,000円(2日間参加できます) (当日受付にて領収書を発行いたします。釣銭の無いようお願いいたします) (入会状況については、こちらでご確認いただけます。 ⇒ http://aitc.jp/consortium/members.html ) 【懇親会参加費】 会員会社社員、学術会員、個人会員、特別会員 = 2,000円                     (原則、領収書は発行しません) 非会員会社社員 = 実費相当         (4,000円以下の予定。ご希望の方には領収書を発行します) 【お申し込み方法】 以下の点線内をご記入の上、メールにてお申し込み下さい。 なお、お手数ですが 参加される方ごと にお送りください。 送付先   : 先端IT活用推進コンソーシアム事務局 送付先e-mail: event@aitc.jp 件名    : AITC Week 2012 参加申込 メール本文 : --------------------------------------------------------------- 参加日:8/29(水)、8/30(木)に参加    (※参加する日を残して下さい) 懇親会:8/29(水)、8/30(木)に参加    (※参加する日を残して下さい) 区分 :会員会社|非会員会社|学術会員|個人会員|特別会員|プレス|    (※上記のどれか1つを残してください。) 会社名 : 所属部署: 役職  : 氏 名 : TEL   : e-mail :    (※学生の場合は学校名、専攻、学年をご記入下さい) --------------------------------------------------------------- [お申し込み期限] 2012年8月28日(火) 17時 【特記事項】 ※内容を含むスケジュールは変更される可能性があります。  最新情報をホームページでお確かめの上、ご来場ください。  http://aitc.jp/ ※会場定員になり次第、受付を終了いたします。お早めにお申込みください。  満席により参加いただけない場合は、ご連絡いたします。 ※出席票 等は発行しておりません。  申込確認をされたい場合や、ご都合により欠席される場合は、staff@aitc.jp へ  ご一報ください。 ※お申し込みの際ご入力頂きました個人情報や当日受付でいただく名刺 等は、  本会の運営および、AITCからのご案内のみに利用し、他の目的での利用および  外部へ開示、提供することはございません。  なお、ご提供いただいた個人情報の本人への開示、訂正、削除をご希望される  場合は、氏名、会社名、電子メールアドレスをご記入の上、staff@aitc.jp へ  ご連絡ください。
以上
---------------□■□
先端IT活用推進コンソーシアム事務局
e-mail: staff@aitc.jp
□■□---------------

ページ先頭へ戻る