AR産業論

利用条件・免責事項

はじめに

AITCビジネスAR研究部会*では、2012年7月から11月にかけて、「AR産業論」に関する議論を行いました。ここでは、その内容を対談形式に編集してお届けします。

2011年の中頃から、中川(靖士)による「ARの技術やビジネス展開だけでなく、ARを取り巻く状況を「産業」として捉える議論を行うべきだ」という問題提起がありました。ここにお届けする議論は、これに応える形で中川(雅三)がAITCのSNSにスレッドを立て、皆に呼びかけて始まったものです。

元々が仲間内でのSNSの書き込みですので、対談形式にするにあたっては、順序を入れ替えたり、表現を外部の方に分かり易く変更するなどの編集を施しています。また、長い書き込みについては、今回の対談形式のものとは別にコラムとして公開して行くこととして、今回の対談形式の文章からは省いています。これらも参照していただければと思います。

なお、元々のアイデアはそれぞれの参加者に属しますが、編集については作業を行った武にその責があります。ご了承ください。

参加者(アイウエオ順):
大林 勇人(大林と略記)
武 理一郎(武と略記)
中川 雅三(雅三と略記)
中川 靖士(靖士と略記)

* http://aitc.jp/wg/ar/

第一章 革命の予感

第二章 根底から変化する社会

第三章 幸せをAugmentするテクノロジー

【参考文献】

  1. http://www.slideshare.net/masaya0730/uxd-in
  2. 顧客はサービスを買っている―顧客満足向上の鍵を握る事前期待のマネジメント, (監修)北城 恪太郎, ダイヤモンド社
  3. 日本のもの造り哲学, 藤本隆宏, 日本経済新聞社
  4. http://expo.nikkeibp.co.jp/scw/2012/column/0913/page2.shtml
  5. フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略, クリス・アンダーソン,日本放送出版協会
  6. リトル・ピープルの時代, 宇野常寛, 幻冬舎
  7. バースト!人間行動を支配するパターン, アルバート=ラズロ・バラバシ, NHK出版
  8. 幸福の戦略, Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2012年05月号
  9. 閉じこもるインターネット-グーグル・パーソナライズ・民主主義, イーライ・パリサー, 早川書房
  10. 東京から考える 格差・郊外・ナショナリズム, 東浩紀・北田暁大, 日本放送出版協会
  11. 日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか, 内山 節, 講談社

利用条件・免責事項

ページ先頭へ戻る